鹿行生涯学習センター 事業一覧

県民大学講座開設事業(前期講座)

投稿日時: 2018/04/25
大学等の研究者や高度な知識・技術をもつ専門家等を講師として,高度化・多様化する県民のニーズに対応した学習機会を提供します。

▼脳も活性化!体験して学ぶ人間の行動と心理(パート2)
 脳の若さを保つ秘訣は、「へぇーそうなんだ!」と思える体験をすることです。教室の中で「へぇー体験」しながら、人間行動と心理のおもしろさを学んでみませんか?
講師茨城大学工学部 准教授 矢内 浩文
回数/時間/会場  全5回 / 10:00~12:00 / レイクエコー
期日/内容①6月  3日(日) 自分自身をみつめなおす
②6月24日(日) 分かりやすさ、使いやすさ
③7月  8日(日) 脳は手間をかる方がよく働く
④7月22日(日) 錯覚の楽しみ
⑤8月  5日(日) 知性と感性は別物か?
  
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 
 
▼初心者にやさしいスマートフォン・タブレット活用講座
  「スマートフォンって何?」「タブレットって何?」から始まり、初めて触れる人を対象に、つまずきやすい点、できること、便利なアプリの使い方を学びます。様々な機能や操作について体験してみませんか。
講師富士通コネクテッドテクノロジーズ(株) 第二統括営業部 崎谷 克信
回数/時間/会場  全5回 / 13:30~15:30 / レイクエコー
期日/内容①6月26日(火) 基本操作を学ぼう
②7月  3日(火) メール、ラインを使ってみよう
③7月10日(火) インターネットや地図などのアプリを楽しもう
④8月21日(火) タブレットを使ってみよう
⑤9月  4日(火) スマートフォンで健康管理や安心も
※スマートフォン・タブレット(アンドロイド)を当方で用意します!
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 

▼おとなの発達障害を理解する
  日常生活で、人間関係や仕事などに悩みや困り感をもち、おとなになっても発達障害と気付かず、辛さを抱えている方がいます。適切な対応により人間関係や困り感を出し、状況の改善を模索します。
講師茨城県立こころの医療センター   副院長       堀 孝文
茨城県発達障害者支援センター  発達支援担当 海老原朱美 
                     相談支援担当 野口 雄樹
                     就労支援担当 野口 昇子
回数/時間/会場  全5回 / 14:00~16:00 / レイクエコー
期日/内容①6月26日(火) おとなの発達障害とは?
②7月17日(火) おとなの発達障害対応のヒント
③7月31日(火) おとなの発達障害の支援策
④8月28日(火) おとなの発達障害の就労支援
⑤9月11日(火) おとなの発達障害を支援する
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 

イバふる塾 日本一の技術士たちが語る~世界に誇る茨城の技術~
   イバふる塾とは「イバラキふるさと学習塾」の略で、茨城県の歴史や郷土の先人たちの偉業等を知っていただくことで、人間力を
    学ぶことのできる講座を称しています。

  茨城県が誇る代表的な「日本一」を生み出している各々のコア技術を紹介します!一緒に「科学・技術立県いばらき」の方向性を考えてみませんか。
講師公益社団法人 日本技術士会茨城県支部 技術士 岸   敦夫   技術士 小幡 竜弘
                           技術士 宇田川 勉    技術士 本田 永信
                           技術士 平岡    潔
回数/時間/会場  全5回 / 14:00~16:00 / レイクエコー
期日/内容①6月21日(木) X線では観えないものを観る
②7月12日(木) 見えないものの量を量る技術
③6月15日(木) 建設機械とこれら機械を支える油圧技術
④8月  2日(木) 蒸気タービン制御のデジタル化と発電電力の調整
⑤9月13日(木) 最新養殖技術・チョウザメを事例に
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 
 
▼植物を育てる・増やす基礎講座
  お気に入りの植物を永く育てたい!もっと増やしたい!大きくなりすぎた植物をコンパクトに!暑い夏・寒い冬を乗り切りたい!植物好きの一歩進んだ楽しみ方をしてみませんか?
講師国立科学博物館筑波実験植物園 育成員 小林 弘美
回数/時間/会場  全5回 / 10:00~12:00 / レイクエコー
期日/内容①6月  9日(土) 元気な植物を育てるための基本
②6月16日(土) お気に入りの植物をたくさん増やそう
③6月23日(土) 大きくなりすぎた植物をコンパクトに!
④7月  7日(土) いろいろな植え替えテクニック
⑤7月14日(土) 花を咲かせるための環境づくり
※園芸用はさみ、ピンセット、割り箸をご持参ください。
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 

▼江戸時代の俳諧と松尾芭蕉
  現在、広く親しまれている「俳句」の前身は、江戸時代の「俳諧」です。この講座で、松尾芭蕉の生涯と作品、さらに俳諧の歴史を学び、「蕉風俳諧」の世界を一緒に味わってみなせんか。
講師立正大学文学部 准教授 伊藤 善隆
回数/時間/会場  全5回 / 14:00~16:00 / レイクエコー
期日/内容①6月  3日(日) 俳諧とは?-始まりは「筑波の道」
②6月17日(日) 宗房から芭蕉へ-「深川隠栖」まで
③6月24日(日) 芭蕉の開眼-「蕉風俳諧」の確立
④7月  1日(日) 芭蕉の晩年-「不易流行」「かるみ」
⑤7月29日(日) 芭蕉の没後-「大衆化」の進展
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果 

▼万葉集の魅力
  万葉集の編集者の一人である大伴家持は718年に生まれたと言われており、2018年の今年は家持生誕から1300年を迎えます。1000年以上も前から読み継がれ、今なお日本人の心を惹き付けて止まない万葉集。その魅力を紐解いてみませんか。
講師萬葉学会会員,まほろばの会主宰 布浦 万代
回数/時間/会場  全5回 / 13:30~15:30 / レイクエコー
期日/内容①6月  1日(金) 紅色は想い色
②6月29日(金) 万葉人の洗濯日和
③7月27日(金) 相模国の歌
④8月31日(金) 宮廷人と川
⑤9月28日(金) 遺新羅使の哀しみ
定員 一般 40人
受講料 3,000円
講座案内 募集案内 / 事業結果