掲示板

令和2年度 県民大学前期講座

投稿日時: 2021/03/12
 大学等の研究者や高度な知識・技術をもつ専門家等を講師として,高度化・多様化する県民のニーズに対応した学習機会を提供します。また,移動講座等を実施し,地域性を活用した学習機会の提供をします。さらに,その学習成果を適切に評価し,人づくり,地域づくりの推進を図ります。

▼剪定術を学ぼう!
  樹木とはどんな生き物でしょうか?そこへ理解を深めると,剪定が安全に楽しく行えるようになります。やがて,植物を見る目も新たになり,これまでと違う感覚で樹と親しめます!
講師国立科学博物館筑波実験植物園 樹木医 二階堂 太郎
回数/時間/会場  全5回 / 13:30~15:30 / レイクエコー
期日/内容①7月12日(日) 安全な作業・枝の切り方3つの基本
②7月19日(日) 植物と樹木の仕組み・平面の剪定
③8月  9日(日) 剪定時期・立体の剪定・サイズ縮小
④9月  6日(日) 剪定強度・花芽の種類・太枝の切り方
⑤9月13日(日) 病害虫・腐朽・樹勢回復
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内  事業結果 

▼若者の自立支援と日本の社会~発達障害,ひきこもりの理解とかかわり等~
  引きこもり者が若者から中高年者まで15~39歳54万人,40~64歳61万人と増加し,社会的な自立の遅れが新たな課題となっています。この講座は,学校から社会まで,若者の自立支援を包括的に考えます。
講師茨城大学 教育学部 教授 三輪 壽二
大野クリニック臨床心理士 熊野 正浩
グッジョブセンターみとセンター長 小鷹 美代子
回数/時間/会場  全5回 / 14:00~16:00 / レイクエコー
期日/内容①7月  5日(日) 昔話と医療からみたひきこもり
②8月  2日(日) ひきこもり当事者・家庭支援,就労支援
③8月23日(日) 学校から見える若者の自立支援
④9月  6日(日) 中高年齢者におけるひきこもり
⑤9月20日(日) 若者の自立の現状とこれからの方向性
定員 一般 30人
受講料 3,000円
講座案内  事業結果 

▼万葉集の魅力
  元号「令和」の典拠となり,日本人の心を今なお惹き付けてやまない万葉集。日本最古の歌集を通して,その魅力に触れてみませんか。
講師萬葉学会会員,まほろばの会主宰 布浦 万代
回数/時間/会場  全5回 / 13:30~15:30 / レイクエコー
期日/内容①7月  3日(金) 万葉を歩く・山辺の道
②8月  7日(金) 山上憶良と煩悩
③8月28日(金) 哀傷歌
④9月18日(金) 漁火,篝火,情念火
⑤9月25日(金) 大伴家持は越中国で何をしたか
定員 一般 40人
受講料 3,000円
講座案内  事業結果